お返しのイメージ画像

出産祝いお返しの「相場は?」「いつまでに?」素敵なマナー

ライター:松本
ライター:松本

赤ちゃんの出産祝いをくださった方へのお返しを「出産内祝い」といいます。新米パパ・ママが知っておきたい「内祝いを贈るときのマナー」をまとめましたので、ぜひ参考にしてくださいね。

出産内祝いの相場は「半額から3分の1」が目安

メッセージカード

友人:半返し (1,500~5,000円)

友人関係は、現金ではなく品物でいただくことが多いと思います。品物の金額が分からない場合は、一般的な相場 (3,000~1万円) の半返し (1,500~5,000円)
を目安にしましょう。

内祝いの品

  • お菓子の詰め合わせ
  • こだわりジュース
  • はちみつ
  • 茅乃舎のお出汁
  • ジェラートピケの小物アイテム
  • 柔軟剤

職場の同僚:半返し (1,500~2,500円)

職場の同僚の方へも、半返しが一般的です。こちらも品物の金額が分からない場合は、一般的な相場 (3,000~5,000円) の半返し (1,500~2,500円) を目安に。

内祝いの品

  • お菓子の詰め合わせ
  • タオル
  • カタログギフト

上司:3分の1 (2,000~3,000円)

会社の上司であれば、3分の1程度の内祝いが一般的です。ただし、会社の福利厚生でいただくお祝いについては基本的に「お返し不要」なので、会社のルールなどあれば先輩に相談するのがよいでしょう。

内祝いの品

  • お菓子の詰め合わせ

親戚:3分の1 (2,000~3,000円)

親戚も、3分の1程度の内祝いが一般的です。金額や内容については、関係性なども考慮しながらご両親にも相談して決めている方が多いようです。

内祝いの品

  • 赤ちゃんの写真
  • 名入れギフト
  • カタログギフト
  • お菓子の詰め合わせ

連名でいただいたときの金額

友人や会社の同僚など、複数の方からまとめてお祝いをいただくこともありますよね。一人あたりの金額が数百円~1,000円程度の場合は、小分けできるお菓子が便利です。

お返し (出産内祝い) は、いつまでにすればいい?

ママと赤ちゃん

目安は、産後1カ月 (お宮参りの頃)

お七夜 (誕生から7日目) を過ぎてから1カ月のお宮参りの頃が一般的です。ただし、産後間もない時期は体調がすぐれなかったり、赤ちゃんのお世話で手いっぱいだと思いますので、内祝いの準備は早い段階でできるときにしておくことがオススメです。

産後しばらくしてから、いただいた出産祝いのお返しは?

基本の出産内祝いを贈る時期はお宮参りの頃ですが、出産祝いをいただくタイミングはそれぞれだと思います。お祝いをいただいた際には、2週間~1カ月以内を目安に内祝いを贈るように心がけましょう。

「のし」は必要?どう書けばいい?

のし

水引は紅白の「蝶結び」

出産の内祝いでは、「紅白の蝶結び」の水引と「のし紙」をかけるのが一般的です。出産は何度繰り返しても喜ばしいお祝いなので、結び目がほどけてしまってもまた結ばれるという意味を持つ「蝶結び」を使用します。

「内祝」「赤ちゃんの名前」が基本

表書きは「内祝」または「内祝い」と記載されたものを選びましょう。出産内祝いでは「名前をお披露目」する意味合いが込められていたり、赤ちゃんから「ありがとう」を伝える初めての贈り物ということで、「赤ちゃんの名前」で贈るのが一般的です。名前を覚えてもらいやすいように「ふりがな」をつけるようにしましょう。

「外」のし?「内」のし?

包装紙の外側からかけるのしを「外のし」、品物にかけるのしを「内のし」と言います。のしのかけ方は地域によって異なりますが、内祝いの場合、自分のお祝いごとであるため「あまり派手にしたくない」という思いから内のしが選ばれることが多いようです。なお、郵送で内祝いを贈る場合は、破れや汚れの観点から「内のし」が適しています。

LINEで500円オフクーポンプレゼント