出産祝い

出産祝いの「金額相場」ってどれくらい?素敵なマナー

ライター:白川
ライター:白川

親しい友人や親せきからの「赤ちゃんが生まれたよ」の報告は、嬉しいものです。出産のお祝いは何にしようかなと考えるだけでワクワク。でも、「どれくらいの金額がベストなの?」という疑問もありますよね。そこで今回は、出産祝いの「金額相場」と贈り方の「マナー」をまとめました。

出産祝いの「金額相場」ってどれくらい?

お祝い

お祝いの品の一般的な相場は、贈り主さんがあなたにとってどんな存在 (立場や関係性) なのかによって変わってきます。相場を参考にしつつ、でも、無理のない範囲内で「おめでとう」の気持ちを贈りましょう。

友人:3,000~10,000円

友人や知人に贈る場合は、3,000~5,000円 (高くて1万円)
くらいが相場です。仲の良い友人であれば10,000円程度、たまに会うくらいの知人であれば、3,000~5,000円が一般的。素敵なプレゼントを贈りたい気持ちもありますが、ただ、あまりにも高額なお祝いを贈ってしまうと、相手に「内祝いどうしよう…」と悩ませてしまうことも。お互いに無理のない範囲内で金額を納めることも大切です。

職場の同僚:3,000~5,000円

個人で職場の同僚に贈る場合は、友人・知人と同じくらいの相場で3,000~5,000円。何人かでお金を出し合って一つのものを選ぶ際は、一人あたり500~1,000円くらいを目安にしましょう。

上司:5,000~1万円

上司への贈り物であれば、個人でもグループでも品物としては5,000~1万円を目安にしてみてください。もし会社で渡す場合は、家まで持ち帰れるくらいの大きさや重さを選ぶ配慮があると、なおよしです。

親戚:5,000円~1万円

相場としては5,000~1万円が一般的ですが、パパ・ママとの関係性によって金額はまちまちのようです。普段はほとんど付き合いのない場合は贈らないケースもありますので、気を遣いすぎたり、無理のないようにしましょう。

出産祝いの贈り方「基本マナー」をおさらい

プレゼントと子ども

現金?品物?関係性によって選択しよう

出産祝いとして「現金」を贈るのか、「品物」を贈るのかということに対して、決まったマナーはありません。しかし、パパ・ママが「もらって嬉しいものがある」場合もあるので、親しい関係性であれば、相手に何がいいのか直接聞いてみるのもいいと思います。ご祝儀として「現金」で渡す場合は、新札を用意するのをお忘れなく!

贈るタイミングは、誕生後「10日~1カ月」が目安

出産祝いを贈るタイミングは、ママと赤ちゃんが退院して少し落ち着いたころにしましょう。一般的には、生後7日目に行われる「お七夜」から、生後1カ月の「お宮参り」の間が目安になっています。もし直接渡す場合は、赤ちゃんとママの体調に配慮しながら負担のならないタイミングを選んで、長居しないことも大切です。

職場で渡すときは「持ち帰りやすい」もの

職場の同僚に職場で直接渡す際は、家に「持ち帰りやすい大きさや重さを考慮する」心配りがあるといいですね。

ママに聞きました!出産祝いで「もらって嬉しい」アイテムは?

プレゼント

せっかくなら、喜んでもらえるものを贈りたいですよね。実際にもらって嬉しかったものをママに聞いてみましたので、プレゼント選びの参考にしてみてくださいね。

もらって嬉しかったもの

  • パタゴニアのフリース
  • ジェラートピケのギフト
  • 赤ちゃんが舐めても大丈夫な木のおもちゃ
  • キントーのBONBO
  • おむつなどの消耗品
  • 現金
  • スイーツ
  • リラックスアイテム
  • お出かけグッズ
  • 名前入りアイテム

もらって嬉しかった「意外」なもの

  • 子どもの出産体重のお米
  • ベビーモニター
  • 早めのベビー食器
  • 1㎝刻みのベビーシューズセット
  • 抱っこひも
  • 時短家電

「ママ用」でもらって嬉しかったもの

  • エステの招待券
  • 化粧品
  • おいしいもの

2人目の出産祝い

  • おしり拭き・おむつなどの消耗品
  • 上の子とお揃いの洋服
  • スープストックの冷凍スープの詰め合わせ
  • 絵本
  • 肌着・スタイ・靴下 (お下がりとして使用できないもの)

3人目の出産祝い

  • 現金
  • ファミリアの肌着
  • Amazonギフト券

双子の出産祝い

  • 名前入りスタイ
  • 靴下とスタイをセットにしたおむつケーキ
  • 大量のおむつとおしり拭き
  • 名前入り布地のストッカー&おむつ (おもちゃ箱にもできるように)

 

LINEで500円オフクーポンプレゼント